>  2004/10/12 (火) 16:41:20        [mirai]
> > SATAとかIDEは接続端子というか転送方式ひっくるめた規格
> > それとRAIDは関係なく何時ディスク壊れてもデータが死なないように冗長性を図る核
> ストライピングだとアクセス速度が上がるだけでディスクシボリには対応できないんじゃないっけ?
> 今さらRAID0なんか誰も使わないのか

オンボードRAIDで0できる奴なんてあるの?あっても誰も使わないと思うけど

参考:2004/10/12(火)16時40分41秒