> > ストライピングだとアクセス速度が上がるだけでディスクシボリには対応できないんじゃないっけ? > > 今さらRAID0なんか誰も使わないのか > 漏れの認識だとRAID規格自体が冗長性を持たせるためのものと認識してるので > RAID0はただ出来きますよってだけで正式なRAIDじゃないと思ってるよヽ(´ー`)ノ > そこまでして速度出すメリットって何だろうか Photoshopで十㍍ぐらいのポスターとかアホみたいにでかいデータを使うときに 仮想記憶領域がRAID0だと速くて嬉しいようなことを聞いたことがあるな あとはやっぱりノンリニア編集かな?(;´Д`) 参考:2004/10/12(火)16時42分57秒