> 2004/11/07 (日) 13:46:59 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 「政治家とリーダーシップ・ポピュリズムを越えて」山内昌之/岩波書店1700円
> > 「秘義と習俗フラナリー・オコナー全エッセイ集」サリー&ロバート・フィッツジェラルド編/上杉明訳/春秋社2500円
> > 「風雲児たち」全20巻/みなもと太郎/リイド社各648円
> > 「素粒子」ミシェル・ウエルベック/野崎歓訳/筑摩書房2600円
> > 「蝶の舌」マヌエル・リバス著/野谷文昭、熊倉靖子訳/角川書店1000円
> > 「悪童日記」アゴタ・クリストフ著/堀茂樹訳/ハヤカワepi文庫620円
> > 「心臓を貫かれて」(上・下)マイケル・ギルモア著/村上春樹訳/文春文庫各619円
> > 「言葉の二十世紀」斧谷彌守一/ちくま学芸文庫1100円
> > 「漢字と日本人」高島俊男/文春新書720円
> > 「他力」五木寛之/講談社文庫476円
> > 富野セレクト10冊(;´Д`)意外と教養人
> ガンダムエースの連載見てるとよく本読んでるなーとは思うが
> 自分に都合良くしか読んでないなとも思う
> 「○○という本の~というところがボクの考えてた所と合うんだよね」とか
だけど還暦越えてこれだけ読むって凄いぜ(;´Д`)知的好奇心が衰えてない証拠だよ
自分より若い作者なんかケッて思う老人が多い中で珍しい例じゃないかな
日芸出身とは思えん(;´Д`)
参考:2004/11/07(日)13時45分37秒