> > 最初に提示された条件と実労働条件なんかが違うのは大抵の会社がそうだ、と言っているのであって > > 職業斡旋所が嘘をついているという話ではない > そういうのを取り締まるべき厚生労働省が管轄している組織が > 虚偽の企業情報を労働者に与えてそれに大する罰則や責任を > 負わないってのはおかしいと思わないかい? まあこの国じゃ四年制大学新卒大企業就職以外には人権ないようなもんだからな 参考:2004/11/18(木)05時09分27秒