>  2001/07/06 (金) 00:43:24        [mirai]
> 久しぶりにIIをROMして感じたこと
> 一般にみらいで言われてるようにドールとオタネタ一色かと思いきや
> 政治経済のネタからどうでもいいような現実世界の瑣末なネタでも
> そこからネタが発展していく。ネタがネタを呼んで自然に他のネタに移行
> していく。つまりネタが随時繋がっている。
> 今のみらいではオタネタは大喜びで食いつくがそれ以外のネタが発展
> しそうになると途端にUZEE!の大合唱が始まる。
> みらいにも極少数だが他のネタに造詣の深い奴、卓識な奴は居る
> ようだがそれもごく一部。
> あとの大半が自分の理解できないネタ以外は排除しようとする
> 幼児的全能感から脱却していないような現実世界で
> とことん虐め抜かれてそれでも自身の我を通そうと固執して
> ぁゃιぃに辿り着いて安住の地を得たと開き直って依存している、
> まるで宮崎勤のような唾棄すべき偏屈な精神年齢の低い子供ばかり
> という推論に結びつく。
> この、板のカラー、住人の質の違いは何かと考えてみるに悲しいかな
> AGによる作為的な弾きによる住人選抜制度が功を奏していることは
> いうまでもない。どういう基準で弾いているのかは定かではないが
> 少なくとも、すぐにうぜぇうぜぇと吠え出す低脳なガキが弾きの
> 筆頭候補に挙がっていることは想像に難くない。
> 要するに板の質を支えているのは住人の質のようである。
> これは有象無象が寄り集う2ちゃnねるの醜悪な混沌さを参照すれば
> より理解しやすい。

古参がAG煽る
  ↓
 AG弾く
  ↓
新参チャンコロは初めからAGをエライと思い込む

参考:2001/07/06(金)00時40分43秒