> 巧みに要点をつかむ、という意味でよく用いられる「的を射る(まとをいる)」。 > これを「的を得る(まとをえる)」と言ってしまう人がいますが(私もその一人でした(^^;)、これは間違いです。 > 「的を得る」は要領を得ない、あるいは当を得るとの混同か。 > ※1997年の灘中学の入試問題に、「的を得る」を「的を射る」と直す問題が出題されています。(2000.12/16 追記) > さらに、「的をついた」という誤用例もあるそうで、 > 「的を得る」って使ってる人がいるのか・・・。 参考:2001/07/22(日)04時28分01秒