> 投稿者:_ 2001/08/24 (金) 03:51:46 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 今朝から明日の朝にかけて列車に乗らなきゃいけないのに
> > 興奮して寝つけないって話信じます?
> 早く寝ろよヽ(´ー`)ノつーかなんでそんなに早く行くよ?ヒッチハイク?
青春18切符で鈍行さ。
鉄オタと一緒に行くからスケジュールはばっちり。
> > ゼルダは色々掲示板回ったけど批判の方が多いな。
> > MOV見る前の静止画の段階での評価も含まれるから
> > 一概に否定されてるとは思えないけど。
> > 漏れは好きだな。ゼルダで変化球を出す勇気に乾杯。
> アレは批判の方が多いだろうね。
> けど、去年の動画よりも全然質は良いと思うんだけどね。今のゲームって
> どんどんどんどん絵だけがリアルになっていって突き詰めればそれは
> 時間とお金を掛けた者が勝つって事になっちゃってるからね。質的転換
> という意味では有りだと思う。ただ、それをゼルダでやるとは思わなかった。
バイオとかデビルメイクライとかリアル3Dアクションを
突き詰めたカプコンが作る作品はすべて同じグラフィックに
見えたのをみると、個性を出すためには何かを崩さなきゃ
いけないんだろうな。それでゼルダがああなったと。
> つーかソウルキャリバー2ってゲームは面白いのかい?
> 動画見ても全然面白さが伝わって来ないんだけど・・
前作はアーケードでは対して人気がなかった。
むしろ色物扱い。ファミ通で評価が高かったのは
アーケード版よりも家庭用の方がグラフィックが優れているという
今までの価値観を逆転させる出来映えだったからだと思う。
もちろんゲームバランスとかはやり込む人にとっては
すごい物なんだろうけど、いかんせん人気がない
人気がないと対戦相手が居ない。対戦相手が居ないと楽しくない。
ちなみに今出てるキャリバー2の画面はアーケード版だから
GC版だともっと綺麗になるらしい。どうでもいいけどな。
参考:2001/08/24(金)03時46分42秒