>  2001/09/07 (金) 14:22:03        [mirai]
> > 仮想関数は多態性のための仮想。基底クラスの仮想関数が派生クラスでオーバーライド
> > されてると、そっちが呼ばれる。
> > 純粋仮想関数は、宣言したクラスで実装を行わず、継承した派生クラスが
> > それを実装しなければならないという宣言。interfaceみたいなもん。
> ふむふむ。
> その説明だと普通のメソッドと仮想関数の違いがよくわからないよ。
> 純粋仮想関数についてはわかった。
> ところでC++では仮想関数や純粋仮想関数を含むクラスはnewできるのかい?
> 暇だったらでいいんだが、もうすこし俺の先生をやってくれよ。

多態性のためとかいてるだろ。
基底クラスでvirtualで宣言しなかったら、派生クラスでオーバーライドしてても、
そのメソッド呼び出しはポリモーフしない。

純粋仮想関数を含むクラスはインスタンス化できない。

参考:2001/09/07(金)14時16分11秒