> 2001/09/13 (木) 10:09:31 ◆ ▼ ◇ [mirai]>
> > クスコ(;´Д`)
> > 万が一発病したら某市立病院を訴えることにするよ(;´Д`)
> 結核
> 【英】tuberculin skin test
> 【独】Tuberkulinreaktion
> 同義語:マントゥー反応Mantoux reaction, re´action de Mantoux
> 結核菌*の感染やBCG*の接種をうけると生体は結核菌に感作された状態になり,
> ツベルクリン皮内注射を行うとツベルクリン皮内反応が惹起される.
> 生体が結核菌の感染をうけるとTリンパ球がツベルクリン抗原によって感作された状態となり,
> ツベルクリン注射を行うと局所で抗原と感作リンパ球が結合してリンホカイン*を産生放出する.
> これが微小血管の透過性を亢進し血中の単球を局所へ遊走させたり,マクロファージを活性化して炎症を起こす.
> 典型的な遅延型アレルギー反応(IV型アレルギー反応*)である.
> 反応には一般診断用ツベルクリン注射液(0.05μg/mL)を0.1mL,前腕屈側の中央部に皮内注射する.
> 判定は48時間後に行い発赤の長径が0~9mm以下は陰性,10mm以上は陽性とする.
> なお弱陽性(発赤のみ),中等度陽性(硬結あり),強陽性(二重発赤,水疱,壊死を伴う)
> に区分することもある(1995年4月改正以前には疑陽性5~9mmの判定もあった).
> 反応は24~48時間でピークに達するが,72時間で反応が陽性となる場合もある.
> 結核症が推定されてなお陰性を示す場合には確認用を,強反応が予測される場合には強反用を用いる
> .検査を同一局所で反復して行うと促進反応が起こる.
> また,ツベルクリン反応は,結核症に特異的であるが,麻疹*,サルコイドーシス*,
> ホジキン病*,重症結核,末期癌などで減弱化ないし陰性化することがある.
検索すれば済む事を貼り付けるなボケ
参考:2001/09/13(木)10時08分53秒