> > インストール時の意味はわかるが、普通にインストールしてLILOの > > あたりで変になる。SCSIを使ったマシンだからまずいのかもしれん。 > > どうでもいいが、前にインストールしたとき、全然関係ないデータ > > ドライブを吹っ飛ばされたことがあって怖くて入れたくない。 > > 2台目のHDに入れたら1台目のMBRとかを根こそぎやられたこともあ > > るしな。FreeBSDは何事もなくすんなり導入できるのに。(ρ_;) > HDDの容量がでかいからじゃあないのか? ああ、AT互換機の規格上、ブートストラッパは頭のほうにないとだめだからな。 そういう香具師はsystemcomanderいれたほうがいいかもな。 でも基本は1マシン1OSだと思う。デュアルブートは邪道 参考:2001/09/19(水)16時47分33秒