>  2001/10/03 (水) 18:50:12        [mirai]
> > ◆こんばんは、いつも川越西口店を利用しています。ひとつだけ、要望がありま
> > す。私は麺でなく、定食を頼むことが多いのですが,ライスの大盛りは店員によっ
> > て大変量が違います。もちろん多いにこしたことはないです。ライスは180円、
> > 大盛りが90円増しなら、かなり多いものがくるはずだと思うのですが、待はずれ
> > のことが多いです。
> > セットが割り引きになっていることを考えると,90円増しというのはかなりの金
> > 額です。つまり、実質、150%以上の量がきてしかるべきだと思います。また、
> > 普通盛りだと何グラム、大盛りだと何グラム増しというのを明示していただきたい
> > と思います。 大盛りを頼む人間は基本的にライスの量が少ないことに大変ショッ
> > クを受けます。 かといって、これは少ないと、お店でいうのは心理的に大変困難
> > です。このメールにぜひ具体的な形を持って対処していただけることをつよくきぼ
> > うします。よろしくお願いします。
> > 侍はずれで大変ショック(;´Д`)
> ◆ITなんて言葉は最近である。商売の基本は、そこに良い物が有るから欲しい。そ
> れをどうやって自分の物にする かの手段に過ぎない。言葉では簡単だが二つ程例
> に上げてみましょう。 家庭で奥さんが味噌汁を作るときに、1―家族の人数にわせ
> て、2―いろいろと調味料 を入れ、3―その家族独 特の、4―美味しい味を作り出
> していると思います。これこそが本当のITだと思います。

◆[ちょっと一言] 先日、府中の友達からとんでもない量の餃子が送られてきまし
た。満州の餃子です。それまで餃子を作っている満州を知りませんでした。食べる
前にあまりの量に圧倒され、来る友達、来る友達にお裾分けをしました。パック2
0ヶのうち10ヶほどを配ってしまいました。それでも我が家の冷凍室は満州の餃
子でほぼ占められてしまいました。

参考:2001/10/03(水)18時48分00秒