> 2001/10/12 (金) 16:11:10 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 何か方法論はないものか、確かに書類作成や、論文作成に関したり
> > はブラインドタッチとかで学習作業効率の高速化は計る事は出来るけど、
> > 根本的に何かこう例えば資格試験とか、学校(大学とか以外の高等
> > ・中学レヴェル)の試験勉強に使えないものかと。
> それはパソコンを利用して、というレベルではなく、
> 「一般的な学習方法」までさかのぼって考えないとダメじゃ無いか?
> 書き取り、反復、記憶。の効率化しかできんだろ、今のままでは。
そうなんだよね、一度だけ簡単ながら色々根本的な学習形態を考えた
んですけど、あれってやっぱり貴殿の言うとおり書き取り、反復、記憶
っつーのがボトムに存在して、そのプロセスを効率化する事、これ以上
卵の殻を破る事が出来ないっぽい。(;´Д`)
まぁ効率化だけなら書き取りをPCで行う事、覚えなければ成らない事象
を複数独自に書き換える方法をとってやると言うかそれ位のレヴェル。
でもそれだけでは一度試したけど勉強という点での効用は原始方法に比べ
て低かった。まぁ確かに学習する事は出来て、そのあとの試験でも問題は
多分無かったと思う。(;´Д`)
参考:2001/10/12(金)16時06分14秒