2001/10/20 (土) 16:36:06        [mirai]
「やかましいぞ、毛唐!」
28日の土曜日は、代々木にあるリハスタで午後8時~11時まで音だしだった。
11:45分位に渋谷駅についてそこで田園都市線に乗り換え。ハチ公前で煙草を
一服してたら、なんか応援団みたいなのがエールを送っている。白手袋付きね。 

入ってきた電車、意外に空いている・・・下りは終電までまだ時間があるから
なぁ。が、ベースを2本かついで混んだ電車にのるのはやっぱり好きじゃない。
 

周りは宴会帰りっぽい雰囲気の人がちらほら、で、終電近くのあの雰囲気・・・わ
かりますかねぇ、寝てたり、よっぱらってたりして、妙に静かなあの雰囲気。3時
間スタジオに入って出てきて、ちょっと疲れたし、お腹の調子も余り良くないし
で、ちょっと静かにしていたかったんだが、パーティー帰りの毛唐(失礼):男1
女2と同じ車両に乗り合わせてしまった。女性の一人は相当酔っ払っているよう
で、電車の中で立てていない。僕から3メートル位先頭寄りに立っているんだけ
ど、発進の度に "I'm sorry"の連発をしながら倒れまくっている。 


まぁ、大きな声で話すのまでは許してやろう、と思ったが、二子玉川園を過ぎて彼
らが座れたあたりから、「おめーら、礼儀っちうものは知らんのか?」と、ムカつ
いて来た。 


倒れまくりのおねーさんを座らせたのは正解だと思うんだけど、となりには疲れた
お父さんがあごを上に上げて半口開き状態で寝ていた・・・まぁ、見ていてあまり
格好が良いポーズではないけど。それをみたよっぱらいねーちゃん、真似をしなが
ら大笑いの大騒ぎ。「あーやって口開けてて、蝿を捕まえるのよ。ぎゃはははは
は。」 

ほー、お国では、そういう風に嘲笑しても良い訳?どうせ英語だから聞き取れない
とか思ってんだろうけどさー。うるさいよ、あんたら。 


「外人」という単語、なるべく使わないようにしてるんだけど、ああいうのを見る
と「外人」とか「毛唐」とか、そういう単語を積極的に使いたくなる。日本の習慣
の全部を真似しろとはいわないけど・・・ああいうのを快く思わない人も多いと思
うんだが。こまった外人も増えたもんだ。