> > その価値観に基づく分析をどれだけ小さくできるかが問題なんだよ > > そうしないと単なる目的論的なアプローチになって説得力が激減する > > そうなると政治学一般は新聞の投稿と何も変わらない > ある価値観の影響を減らしたと思っても > その判断基準に永久の客観性はないだろう > 価値観は移り変わるものでそれから逃れるのは人間には不可能 > むしろその時代の価値観を反映していることを自覚すベッキー それは自明のこと でもそこで開き直ってしまったら何の学問的価値もない 例え最終的には価値観にしたがった議論になるとしても、 価値観の異なるものどうしの共通の土壌(了解)のレベルをできるだけ高めねばならない 参考:2001/10/27(土)02時57分19秒