> > この前も聞いたんだが、 > > DSLでLinuxから接続する時に、 > > PPPoPじゃない場合って接続の方法は > > どうすればよいかわかる御仁はおられるか? > > 具体的に言ってしまうと東京めたりっく通信のfamilyなんだが。 > PPPoE以外の接続ってなに? > 東京メタリックってADSLじゃないの(?´Д`) 何もかも分からないんだが、 調べた限りだと借りてるルータとやらに、 PPPoEの接続ソフトとやらが入っていて勝手に繋いでいる ような気がする。 WindowsでもPPPoEの接続ソフトは必要ないので、 取りあえず何も考えずにLAN経由でインターネットに接続とやったら いつも勝手に繋がるようになってるのだが。 この場合どういう接続形式が取られてると思います? 参考:2001/10/28(日)03時53分21秒