>  2001/10/28 (日) 04:09:41        [mirai]
> > 何もかも分からないんだが、
> > 調べた限りだと借りてるルータとやらに、
> > PPPoEの接続ソフトとやらが入っていて勝手に繋いでいる
> > ような気がする。
> > WindowsでもPPPoEの接続ソフトは必要ないので、
> > 取りあえず何も考えずにLAN経由でインターネットに接続とやったら
> > いつも勝手に繋がるようになってるのだが。
> > この場合どういう接続形式が取られてると思います?
> タブンIE等のインターネット接続要求を出すソフツの信号をルータ(モデム)が受けてルータが自動接続してると思う
> イスドンのルータと似たような動きじゃねけか?

Linuxでイーサカードは認識されてるのだけど、
ネスケ開いても無反応。
接続ソフトが必要って感じでもないし、
めたりっくのページではWinとマックの事しか書いてない。


参考:2001/10/28(日)04時06分53秒