>  2002/01/20 (日) 02:08:23        [mirai]
> > 腐るの早いのな(;´Д`)血中アンモニアが時間とともにバンバン
> 広島県北地方の食文化にサメが登場したのは、海に遠い内陸部の地形に起因しています。サメは浸透圧の調
> 節のために体内に尿素を多く含み、死後、尿素がアンモニアに変化し「防腐剤」となり、肉が腐りにくいのが、そ
> の理由で「腹が冷えるまでワニの刺身を食べる」という刺身文化が広がりました。
> さっき貼ったページに書いてあった。むしろ防腐剤らしい
> 臭そうだが

腐るのが早いんじゃなくて、臭気が出るのが早いってことだな

参考:2002/01/20(日)02時06分35秒