>  2002/05/20 (月) 00:22:23        [mirai]
> > この木構造が理解できないんだが例えば二次元配列の場合はどういう感じになるのよ?
> 3*4の場合
> ルートは3つの木へのポインタを持ち
> そのポインタが指す木は4つのポインタを持ち、それぞれに値を格納するということ
>                *
>     *          *          *        
>  * * * *    * * * *    * * * *

4次元配列なら一つのてっぺんの要素が24個の値を持つの?
a[10][10][10][10]なら10000個の値を持たなきゃだけど
これじゃ24*10しか値を持たないんじゃないのか?

参考:2002/05/20(月)00時15分45秒