> 2002/05/24 (金) 05:49:06 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > いやマジで・・・
> > http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&qt=%A4%A4%A4%BF%A4%B9&sm=1
> どこを読むのよヽ(`Д´)
まず、「申し上げる」=「いたす」ね。
2)動詞「する」の待遇表現。
(ア)「する」の謙譲語。動作者を低めることで聞き手を敬う。多く下に「ます」を付けて用いる。
「準備は一切こちらで―・します」「間もなく係の者が御案内を―・します」「今後とも努力を―・す所存であります」
(イ)「する」の丁寧語。多く下に「ます」を付けて用いる。
「船はまさに岸壁を離れようと―・しておりました」「メロンは、一個四、五千円も―・します」「あと一〇分―・しますと、京都に着きます」
(ウ)「する」の尊大語。上位者が下位者の行為について、下位者を低めて言う。
「時間がない。早く―・せ」「これ邪魔を―・すな」
(3)(補助動詞)
和語の動詞の連用形やこれに「お」を添えたもの、漢語サ変動詞の語幹やこれに「御」を添えたものに付いて、補助動詞「する」の敬語として用いる。
参考:2002/05/24(金)05時48分17秒