>  2002/05/25 (土) 03:52:06        [mirai]
> > 渉外術が二者択一なんて一言も言ってないが、結果としてはその通りだと思うけど?
> > 自分に有利な立場で自分に有利な立場で交渉を終了させるという意味ではね。
> > どう譲るかの部分が下手だというのは結局渉外術が身についていないわけで、
> > つまり事なかれ主義に起因する心的抑制が働いてるってことでしょ
> > 渉外術を知るもそれを十全に行えていないということが、日本人の習慣に起因する以外の理由にある?
> 事なかれで済ましているように見える最大の理由は意志を通すための力が無いから。
> 軍事力を行使しない国家として、また外資に国家運営を頼っている国家としては
> 渉外は経済的に有利であれば金で押し切り、でなければ経済復興を待ちつつ
> 国の損を最小限の被害に押さえる技を駆使せねばなるまい。
> そんなに事なかれが嫌ならば再軍備でも何でも唱えればいい。

まるで戦前~戦時中の日本は交渉術に長けていたと言わんばかりだね
大日本帝国の外交のまずさはことさら言われていることだが?
それこそ暴力的に軍事と結びつけるその手法は左翼にありがちだが、その
論理的根拠のなさっていうのはよく知られていることでしょ(笑

参考:2002/05/25(土)03時45分01秒