>  2001/01/11 (木) 22:38:02        [mirai]
> > 分かり易い解答だな。恐らく正解。
> > しかしそのコンプレックスを挽回する方法を一つしか思い付かないだけでダメだと思うがどうだろう?
> > あ、公認会計士とかも類似だから除いてね。
> > ってゆーか、俺も思い付かないが。だからここでギコギコしてるのかもしれん。
> > 学歴社会嫌とか言っておきながらみんなテスト好きなんだね。
> > ってゆーか、最近はワーキングホリデーとかいって海外に逃げるのがトレンドらしいが。
> 英語が分かるだけじゃ何にもならないのにな
> これからは英語を使って何ができるかだよな

この部分が分からない企業はコロッと騙されて採用するのだ。
最近気付いてきたけど。

「はい!留学して(この時点で嘘)色々な体験して来ました!」
とか言って海外で遊んだ話を目を輝かせてやるんだ。
採用して外人接待させようとしたら通訳呼んでくるんだってさ。
使えん・・・

> というか第2外国語も必要な時代になってきたがな
> 俺は英語大して出来ないから説得力ないけどな

母国語入れて3ヶ国語喋れる人間は貴重だよ。
帰国子女でも少ないと思う。

参考:2001/01/11(木)22時33分54秒