日記読んだ。ZiMの人は「使用する可変圧縮バッファのサイズ」を ユーザー設定にして20~30秒にすると良いかもわからんね。 100kbps以上で転送するならWMV8画像の品質0、60kbpsぐらいならMPEG4V3画像の品質35ぐらい んで13コマ/sec前後で。以上鯖の方の設定。でもP3-800ぐらいはほしいかも。 クライアントがプチプチ紙芝居になってしまうならWMPのオプションでネットワークバッファ処理を バッファ60秒にしてみると良いかもわからんね。クライアント/鯖どちらもバッファを変更すると リアルタイム性つか時間差が激しく出てしまうからTV会議には向かないかも。