> > そこらの書店で沖縄戦関係の本を開けばどれにでも出てる > そういうのは呼んだ事無いな > 燃料片道で最後は沖縄奪還に行って最後は陸上に固定して砲台にする予定で途中で沈められたんじゃないのか 「大和は片道分の燃料しか積んでいなかった」というのは、割と有名な俗説です。 実際、連合艦隊司令部の命令書にもそう書かれていましたが、実際には呉軍港の 補給関係者がありとあらゆる重油タンクをさらい、空の重油タンクの底に残った 重油を人力で汲み上げてまで燃料を確保し、戦艦大和と軽巡矢矧は沖縄まで往復 してもおつりが来る位(さすがに満載は出来なかったらしい)、駆逐艦は満タン の燃料を積んで出撃したのです。 Googleしたらこれが出てきたが、大体こんなとこだな。 参考:2002/06/18(火)16時09分20秒