2002/07/08 (月) 11:44:55 ◆ ▼ ◇ [mirai] 今日、1人の学生が窓口を訪ねてきました
話を聞くところによると、その女の子は1年生なのだけれども、
今年は体調が悪くてまったく単位が取れなかったとのこと
来年、1年生と同じように授業を受けたいのでどうしたらいいかという相談でした
判りにくい話なのですが、その子は休学をしていなかったので、
単位をまったく取ってなかったとしても、来年は自動的に2年生になります
2年生なのだけれども、1年生に交じって授業を受けたいということです
よく判る話です
体調が悪かったのはしょうがないことです
来年から頑張って授業を受けようという気持ちはとても大切です
ですが、いきなり壁が立ちはだかったのです
どの大学でも一般教養科目というのは必修ですが、その中には英語科目も含まれます
ウチの大学は英語の授業のほとんどが学年学部でクラス分けされているのです
「何曜日何限の授業は○○学部の1年生」というようにです
その子が心配してるのはこの英語授業のことなんです
来年、名目上は2年生だけれど、実質は1年生
英語の授業をどのように取ればいいのかと悩むのは判ります
一般教養科目は別の部署が担当してるので、そちらの部署に電話で問い合わせてみました
実質1年生だから、ウチの学部の1年生の授業に入れてもらえるだろう、と俺は思ってました
でも、答えはノーです。入れられないというのです
俺が「どうしてもダメなの?」と聞いても「はい」としか答えが返ってきません
思わず電話口で声を荒げそうになりましたが、思いとどまりました
だって、電話で答えてくれている人の責任じゃなかったのですから
下っ端の俺では、ここまでが限界だったのです
本当にバカバカしいと思いました
要は、この子のような場合を想定してなかったんです、あちらは
真面目に勉強しようと思ってる学生を門前払いしようというんだからどうしようもない
いまこうしてこれを書いてる間、思い出しては腹が立ってどうしようもないんです
あちらにはあちらの事情があると判ってはいるんですけどね
それでも、もっとまともな解決の方法があると思いますよ、ちょっと想像力を働かせれば
くぅ、腹の立つ
その子のことは、なんとかしてみせますけどね
裏技でもなんでも使って、彼女が来年から普通に勉強できるように
いざとなったら、上の連中を動かしてでも
そこまでしなくちゃなのか?ほんとに
ああ、恥ずかしい。職員のレベルってこんなもんなの?