>  2002/07/22 (月) 14:01:55        [mirai]
> 舷窓さんで忠告してくれた人に聞いた話、びっぐ親分、ゆーあーるしー、
> おおきいまっくすの3つがすくなくとも舷窓ではNG、でもそのはなしを
> 知る前にここでおおきいまっくすのをUPしたけど誰も教えてくれなかた。
> そのごげん層でUPしてみて注意されてはじめてしりました。
> 次にここでUPした人がちゅうこく?されていた、
> マァムのあなとか淫乱舞踏のサークルもNGらしい、作者がネットに
> ばらまかれたらもう作品を書かないといっているそうです。
> ある意味訴えられるより、効果がありそう。
> 訴える場合、一度警告メールがワンクッションはいるみたいだし。
> それとbloZEの作品もUPするのを一時期自粛していたみたいだけど、
> 最近OPENサイトで平気でUPされている・・・。でーぽいんとさんで
> 両方のサーkルの作品がUPされていたけど今も健在、
> サークルがホームページなどで、はっきりダメと明言しているところは
> しないほうが無難らしいけど、全部のサークルをテェックするのは難しい、
> サークルがわもまずは警告メールを出すらしい。
> そこで素直に謝罪してひっこめれば最悪の事態にはならないとはいっていた。
> 目はつけられるかもしれないけど。
> ただ、公にダメとうわさされているところのハやめておいたほうがいいと思う。
> とかいいつつこの前MPをUPしていた私。
> 基本的に利用者数の多いサイトでもないかぎりサークルがわはすべての
> サイトをチェックしてはいないみたいだけど、こわいのはたれこみらしい。
> 確実にサークルに知れるわけなので、某サイトがサークルから警告を
> 受けたのもたれこみかららしいといっていた、真偽はわからないけど。
> 私が聞いたやばいものは以上です、ただほかにもあるにはあるのかもしれない。
> 舷窓さんは、利用者数が多くて一番標的にされやすいため、
> おそらく一番慎重なサイトだと思います。あそこでUPされていたら
> とりあえずそのサークルは、セーフ(本来どのサークルのだってアウト
> なのですが)とみて間違いないと思います。

なんだこの論理は

参考:2002/07/22(月)14時00分25秒