>  2002/07/30 (火) 15:11:23        [mirai]
> > ネガで紙に焼いたヤツからスキャナーで取り込みたかったからかなりサイズ大きめ
> > だったから普通より数倍高かったんだよ。どうせ高いなら、という感じで。
> > 漏れもヨドバシは遠いし、あと高いのにすげぇ遅いからそれもかなり嫌だな。
> > つかある意味本末転倒かもしれんけど、だから最近はとりあえず実用的な
> > 部分ではプリントに頼らずフィルムスキャンで何とかしたいと思うようになってきたよ(;´Д`)
> > 紙焼きは趣味というか勉強的な時だけにして費用節約(;´Д`)
> 35mmなら全倍サイズのフジ仕上げで9000円だってのに(;´Д`)どこまで伸ばしたよ?
> Lサイズでも360dpiどころか1200dpiや2400dpiで取り込めばそれなりに綺麗な上に
> 処理するのも億劫なくらい巨大なファイルになってくれるけど。自分もフィルムスキャナは
> 欲しいと思っているけど専用のものなら10万円は出す必要が出てくるな・・・Nikonの
> 98000円のは2400dpiでCanonの同価格のが4800dpiと意味不明な性能差があるからNikonが
> 同価格で4800dpi出すのを待つつもりだけど。そうすれば拡大して細かいところをチェック
> した上で気に入ったコマだけプリント頼めば安く上がるんだけど・・・あれれ、一枚も
> 気に入った写真が残らなかったよ??(;´Д`)ァゥァゥァ

つまりNikonが高いんだよな。プローニー対応のヤツも30万くらいする上に
構造的な不良があるらしいし。漏れはフィルムスキャナは一時期かなり検討したけど
結局完璧を求めると問題外なほど高くなってしまうから、画質を要求する
スキャンはフォトCDのサービスで何とかしたいところ。それ系のサービスはどうだろうか?
あとの写真の雰囲気とかをメールとかネットとかで見せるような用途のスキャンには
EPSONのGT9700を使ってる。一応ブローニーも読めるんだが露出明るいネガなんかは
全くまともに取り込めないんだな、これが。

参考:2002/07/30(火)15時00分01秒