8月8日はフジテレビの日というのは有名ですが、もうひとつ、8月8日と言えば、 ハチ月ハチ日。 パチ月パチ日。 パチパチの日。 パチンコの日!! そう、パチンコの日です。 ※実際のところ、11月14日、全遊協(全日遊連の前身)の発足日がパチンコの日だそうです。 毎年8月8日になると、パチンコの日に因んで平和が「パチンコ供養」を行うという話を聞きました。 パチンコ供養とは一体…。気になります。 早速、詳細を知るために、平和の担当の方に電話をかけてみます。 「毎年8月8日にパチンコ供養が行われるそうですが、今年は?」 『ええ、今年も行いますよ』 「おお、そうですか! 去年は浅草寺(アサクサデラ)で行われたと思うんですが、 今年はどこで行われるんですか?」 『え…!今年も去年と同じで、浅草寺(センソウジ)で行われますが…』 暫しの間… 「コレって(センソウジ)って読むんですか。いや~初めて知りました」 ちょっと照れくさそうに初々しくうなずきましたが、頭が弱いことがばれたに違いありません。