>組み込み屋 投稿者:クリエの人 2002/09/24 (火) 22:41:22 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > SONYにはSONYワールドみたいなのがあって、客を囲い込む。
> > 最近の分かりやすい例はメモリスティック
> > 仮にユビキタスするにしても自前でプラスαのサービス供給したりしそうだよ
> > 一方インフラ面ではホスト側が何でも揃えてしまって、端末は特に特殊な仕様は必要無い
> > ってことも有り得る
> > 東西NTTを始めとした通信事業者に大きく依存してしまうの・・・
> > ホスト側が揃えてしまうとある意味楽になるけど面白味が無くなるかもね
> (;´Д`)組み込み屋の漏れとしてはSONYは扱いにくくて仕方ないよ。
> あ、NTTで思い出したけど、どうせならクリエにQRコード読取機能でもつけてください。
> NTTとコカコーラと組んで今度携帯電話だけで自販機で買い物が出きる香具師作るのだけど、
> i-modeと自販機の液晶にQRコード表示させて携帯のカメラと自販機のカメラで認証させて
> 云々ってのをやるらしいから。搭載したらそっち系に食いこめるかもわからんね。
うん
話はあるね
携帯電話を財布代わりに使おうってことらしいけど、
素直に携帯電話に乗っけるかもしれん
PDAに乗っけても世話無いかな・・・
携帯電話から派生したアイディアだと、液晶がデカイ携帯電話、という位置づけに
なってしまうし、PCから派生したアイディアだと超小型PC、という位置づけになってしまう
そもそもPDAの基本コンセプトって何だっけ?って考えてしまうよ
メモ帳とスケジュール管理がメインの電子手帳?
PCや携帯電話との接続性を問われるし、独立しての使用方法も問われるし、
位置付けとしては難しいね
今のとこ携帯電話の電話以外の機能は全て内蔵できるとは思うけど・・・
デジカメの画像ビューワにもなってるかな・・・
果たしてそれはアリなのだろうか?
PDAにしか実現不可能なことってある?
参考:2002/09/24(火)22時32分17秒