> > メーカーや機種によって発色とかエッジの処理具合が違うからサンプル見ながら > > 好みの奴を見つけた方がいいよ。個人的には富士フイルムの色合いが一番自然と > > 思う、その分ユーザ設定できる範囲狭いのが難点(;´Д`) > > 値段は液晶とかサイズとかに割り振って高くなっている場合もあるから一概に言えない > > けど、一般にハニカムとか光学ズームとかの差が価格に反映されやすいので値段と画質は > > 比例しがち。 > > あとブレが起きるのはカメラの性能と言うより、脇の締め方が甘いからと思う。 > > そういう意味では最近はやりのフラットな奴やコンパクトなのはやめたほうがいいかも。 > むむ(´ー`)結構深いな > とりあえず100万画素の液晶ついてるヤシで現行品を洗い出して > ショップ行っていろいろと触ってみるよヽ(´ー`)ノクスコな 意外と忘れがちだが安定して持てるかって言うのも大事だからなヽ(´ー`)ノ 参考:2002/10/14(月)03時17分51秒