2002/10/14 (月) 08:55:04        [mirai]
ちょっと、来ましたよ。
来ちゃいましたよ。

Bフレッツ

100Mbpsっすよ

わたくしがネット始めたときは33.6kbpsだったっすよ
その次は56kbpsだったっすよ
ああ、時代はデジタルだなってその次には64kbpsになったっすよ
そしたらケーブルってすごいのが来て2Mbpsとか
8Mbpsになってたんっすよ

だけどね、わたくしね、引っ越ししたら64kbpsにもどされたっすよ
それで引っ越し前から申し込んでたBフレッツ、100Mbpsっすよ、
それが来たわけよ。いや、ほんとに。

えっと、64k × 32 × 100 ぐらいかな
3200倍っすよ、さんぜんにひゃく。

ああ、たまらんっすね。

眠気無視して早起きして工事の人を迎えてなんかやってるのを
うしろでぼんやり見てたっすよ

1時間ぐらいで開通したかな
工事の人ね、なんか機械で計測してるの
繋がったみたいなの

こちとらパソコンで飯食ってるからPPPoEなんてマニュアル読まなくても
全然設定できるし、っていうか事前に準備してたし
LANケーブルだけ刺せばすぐにネット繋がる状態にしてたのね
まあ、工事の人はさ、その場で接続テストされても
ソフト的な問題があったときに対応できないから帰りたがってたけど
その隙を見せずに素早くつないでみたのね

まあ、簡単に繋がるわけよ
ダイヤルアップのようにピーガガガするわけじゃないしね

最初にすることといったら、そりゃ速度測定なわけよ
ま、プロバイダがボトルネックになることもあるしさ、
フレッツスクウェアで地域IP網との接続速度を先に見たわけよ

なんつーんですか、ベストエフォートっつーんですか、
11Mbpsって測定されたわけよ。えっとね、わたくしね、
100Mbpsの回線つけたつもりでしたけどね。

なんだかちょっぴりかなしくなってね
まあ工事の人に文句言っても通じないだろうし
ちゃっちゃと書類にサインしてかえってもらったのね

そのあとはプロバイダにつないでちまたにあふれる測定サイトを
かたっぱしから試したわけよ

そしたらさ

そしたらさ

5Mbps

え?

まあいい

次は上りを調べたわけよ

2Mbps

おい
こら
なんだ
これわ

まあそれでもADSLやらケーブルよりは上り早いからいいけどさ

なんというかね、
いろいろあったけど
満足です。

はい。
17:10