2001/02/06 (火) 22:53:01        [mirai]
鯖 = WWWサーバー 
串鯖 = プロキシサーバー 
proxy.xxx.or.jp = 数ある串鯖のなかの一つ(実際には存在しません)。 
IP = InternetProtocolの略(209.185.180.230などの番号で表示される) 
RealAddress = 本当のIP 
IPを利用したHack = 有名なものに、WinNukeがある。 
FTP = ファイル転送プロトコル。 
メール鯖 = メールサーバー 
POP3 = メールを受信するときに使用する鯖。 
SMTP = メールを送信するときに使用する鯖。 
WWW = ワールドワイドウェブ。ホームページ観覧とか。 
生IP = 本当のIP。RealAddressと同じ意味。 いい串。悪い串。 世の中すべての物に、良い悪いがあります。 
機械的に作られているCPUでさえロットによって良い悪いがあるぐらいですし、 
オートメーションに作られるものも、なんらかの操作ミスで不良品が生まれてきます。 
まして、人が自分でいろいろ設定ができる串鯖ならば、良い悪いは当然でてきます。 
(ってあまり関係のない始まり方だなぁ・・・) 
では、なにが良い串でなにが悪い串なのか?具体的に説明します。 

まず、「串の存在理由」でも書きましたが、串を使う二つの大きな理由のうち、 
副作用としてでてくる第二の理由、生IPを隠すということができない串。 
UGではこれが一番使えない串となります。つまり悪い串。 
生IPを吐き出してしまう串は一般的に「漏れ串」や「甘串」などと呼ばれます。 
生IPを隠せない串ははっきりって串ではないといってもいいぐらい役に立ちません。 
これとは逆に生IPを吐き出さない串を「匿名串」と呼びます。 

次に、串だということが誰の目にもわかってしまうような串。 
串の名前に、proxyなんて文字があれば、即串だとわかってしまいます。 
これでなにが悪いのか?それは串制限されているサイトには入れないということです。 
特にUGでは串制限されている掲示板などがかなりあります。 
おそらく荒らされないためだと思いますが・・・ 
特にそういったサイトに行く必要がなければ、それはそれでいいんですけど。 

そして、遅い串。 
いかに匿名で、串とわかりにくい串でも、遅すぎれば使いものになりません。 
普通なら30秒で表示されるサイトを3分かかって表示されるようでは使い物になりません。 
逆に考えれば、有名な串だということです。 
誰もが気軽に使う。すると鯖が重くなる。 
こういう串も避けた方がいいと思います。 

では、良い串ってなに? 
それは、生IPを吐き出さず串だとわかりにくくそして速い。 
これだけの条件をクリアすれば、最高の串ということになります。 
しかし、はっきりいってこんな串は滅多にありません。 
速いけど生IPを吐き出す。IPを隠せるけど遅い。といったような串ばかりです。 
特に、使える串のリスト等に乗っている串はその時点で使えません。 
もっとも、掲示板に書き込むためだけの串という使い方なら十分使えると思います。 

つまり、自分の必要にあった串を使いましょうということです。 
例えば、掲示板に書くときは、遅くてもいいから生IPを出さない匿名串。 
串制限されているところは、串らしくない串を使う。 
WWWだけならば、生IPをだしていても速い串を。という感じで。 
このために串を簡単に変更できるソフトもあります。 
また後で書きますが、良い串、悪い串の区別がわかっていただけたでしょうか? 


ロット = 串とは関係ありませんので、無視してください。 
proxy = 多くの串鯖はproxy.name.netのように串だと名前だけでわかってしまいます。 
サイト = ホームページのことです。 
WWW = ホームページ観覧という意味で使いました。 串の設定の仕方 あなたが使っているブラウザの串の設定をしなければ、どれだけ優れている串でも使えません。 
では、串の設定の方法を図入りで、説明します。 
世界の第二ブラウザと呼ばれているInternetExplorerとNetscapeで説明します。 
他のブラウザは知りません。使ったことがないので。