>  2002/11/01 (金) 16:49:19        [mirai]
>  10月のはじめ、私のクラスの生徒が、ある専門学校を推薦で受験をした
> いと相談をしに来ました。もちろん、私はすぐその専門学校に問い合わせを
> して、「通信制高校でも問題はないのか。」という確認を取りました。
>  その専門学校は、「通信制・定時制といった学校による差別はいっさい
> 行っていません。」と答えてくれました。私は、すごく安心して、生徒にも
> そのことを伝え、その専門学校を受験するということに決まりました。
>  先日、その生徒から「専門学校を落ちてしまった。」とかなり沈んだ声で
> 連絡がありました。
>  よく話を聞いてみると、すごく面接官が意地悪だったというのです。
> 「どうして前の学校をやめたのですか。」という質問に、彼は「校風が自分
> には合わなかったので、今の学校に転入しました。」と答えたそうです。
> すると「ああ、そういう理由でやめたのだったら、うちは続かないね。」と
> 言われ、「まあ、難しいと思うけれど」と簡単な計算問題を、何枚もやらさ
> れたそうです。
> http://tamagoya.ne.jp/mm/old/sumire/009.htm

 私の学校に通ってきている生徒は、感受性が強い生徒が多いので、相手が
そんなつもりで話をしていなくても、責められているように感じてしまった
という部分もあるとは思いますでも、生徒がそう感じたのは事実です

感受性が強いの一言でただの根性なしが美化されるのか

参考:2002/11/01(金)16時47分08秒