2001/02/14 (水) 13:32:01 ◆ ▼ ◇ [mirai]掲示板へのいわゆる「荒らし」問題で相手の責任を問うためには、最低以下の条件が必要です。(これ
は、当方の私見ではなく、現在の判例通説です。)
<参考>
ニフティサーブ名誉毀損事件第一審判決
http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/doc/juris/tdcj-h9-5-26.htm
まず、メールアドレス、サイトのURL、本人の住所・氏名、親の住所・氏名等、とにかく本人を特定できる事項が記載されてい
るかどうかがポイントになります。
次に、「誹謗中傷」しているかが争点になりますので、客観的に見て「誹謗中傷」発言と言えるかも条件になります。
したがって、条件を全てまとめて言うならば、
「本人の住所・氏名その他本人を特定できる事項を記載した上で、
誹謗中傷と見なすことができる発言をしていること」
が、発言者の責任を問うための条件と言えます。
そこで問題の掲示板を拝見したのですが、とまを様のメールアドレスもサイトのURLも、また実名も記載されていないようで
す。
とするならば、ネチケットの問題はさておき、プロバイダー自身がこの問題の解決に乗り出す可能性は極めて低いでしょう。
したがって、ネチケットの問題にとどまる限り、当事者間で解決せざるを得ないということになります。
なお、理由はどうあれ、他人のメールの全文を無断で公開するのはネチケット上明らかに問題があります。ただ、とまを様のメ
ールにも明らかにネチケット違反の部分があるように思われます。
今後は、このようなことにならないよう、どうか丁寧な言葉づかいでメールをお書きになりますよう、十分心がけてください。