> > 勉強するべき物の多様化 > > そして肝心の学校での勉強内容はそのままというアンバランスな状態 > もうちょっと具体的に 今は昔と違い情報に物資に溢れている。 よって、子供の興味を引く物も多様化し、又アナログ的な物の排除により 子供の思考形態その物が昔と異なってきた。 更に、外で遊ぶことが減った分内向的な子供も増えた。 健全な精神は健全な肉体に宿る。本当にこの二つは表裏一体だ。 そんな中昔とそんなに変わらない勉強内容を押しつけたところでそもそもの思考形態が違うし 自分の多様化した興味を満たすことが出来ない勉強など不要と考えることだ と書けば中学の宿題ならクリア出来るだろ 参考:2002/12/29(日)00時01分23秒