>  2003/01/18 (土) 22:59:03        [mirai]
> PCケース&電源      OWLTECH OWL-103-Silent            \10480 安いねヽ(´ー`)ノ
> マザーボード       ASUSTeK P4PE+A/L(WA/USB2.0/LAN)   \14000  7205だと倍額だからそれが嫌なら妥当
> CPU                INTEL Pentium 4 2.4BGHz          \22930  なんとしてもC1ステップを(;´Д`)
> CPUクーラー        PAL8942T+静音ファン               \7000 無問題、静音ファンは個人的にはサンヨーがお勧め
> メモリー           DDR SDRAM DIMM 512MB PC2700       \12180  他の人も書いてたけどPC2700はその値段ならメーカー選んだほうがいい
> ビデオカード       AOpen GF4Ti4200-DVC128            \19800 DVI出力ならともかくアナログ出力で使用するならやめたほうがいい
> DVD±R/RWドライブ  Pioneer DVR-A05-J                 \26880 個人的にはパナのDVDRAM付きを勧めるけど(;´Д`)RAM便利よ

http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/dvdram/lfd521jd/lfd521jd.html

> TV/ビデオキャプチャCANOPUS MTV2000                   \36180 割り込み共有に気をつけてな
> ディスプレイ       ADTEC AD-AT17R                    \47800 これはあり得ない(;´Д`)

止め方が被るけど26万色パネル、アナログ入力のみの旧式のこんなものに5万出す価値は全くない(;´Д`)
応答速度も輝度もコントラストも何もかも全てが最低クラスの酷い物だよ
同社ならAT17Xっていうフルカラー製品が既に出ているし(でもこれもアナログ入力のみだ)
液晶全体が値落ちしているんだから探してでも他の選択肢を(;´Д`)
せっかくDVI出力ついてるビデオカード買うんだからDVI-D入力付きにしようぜ
アナログだと運悪いとドットがドットじゃなくて悲惨な目に遭う

> ハードディスク     Seagate ST380021A 80GByte 7200rpm \11400 メーカーが嫌いでなければ無問題
> FDD               TEAC FD-235HG(2モード)            \1600 OS何買うの(;´Д`)要らないかもよ
> マウス・キーボード サプライ品セット                    \3000 直接手を触れる重要な入力デバイスに金をかける勇気を(;´Д`)

これも被るな
マウスは最近のハイカウントタイプの光学式を一度使うと二度とボールには戻れなくなる
ロジテクかインテルのパッケージ品を。バルクは操作感の悪いパチモンの可能性があるし
それ以外のマイナーメーカーの安いヤシ(2千円以下)には粗悪品もあるようだ
キーボードもギコギコデバイスだから大事だぞ
とりあえず安いの買って後で金に余裕が出来てからいろいろ触ってみるのをお勧めする
否定的な意見を見た事がないのがREALFORCE106っていう1万7千位するキーボード

参考:2003/01/18(土)22時57分40秒