>  2003/01/23 (木) 04:54:25        [mirai]
> > それは「誤訳をなくすこと」の次に重要な翻訳者のテーマでもあるから
> > 一言で解決に導くのは難しいが
> > プロ翻訳者を目指す人にも言えることで「日本語をよく知ること」
> > つまり、日本語の表現の幅を広げること
> > 短い例題出してもらったらそれで説明できると思うけど
> アメ人は狂ったように関係代名詞をつかってきてコマル(;´Д`)
> "he decide that *****************************************************"
> という文章を訳すとき、
> 日本語だと「彼は****************************************と決めた」
> となって、非常にわかりづらい
> こういうのはどういう風に訳すものかね?

「*******らしいですぜ」

参考:2003/01/23(木)04時53分28秒