> 2001/02/24 (土) 02:47:38 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 分かったからそんなにプルプルしながらキーボードを叩くなよ
> 長文テンプレでも貼れよ(´ー`)y-~~
ところで、あなたが暴言を吐くのは、つまるところ峻二さんが暴言を吐いているからというわけですね。
別にそれは、理にかなっていないわけじゃないですからいいとして…
あなたのその暴言は、何かいやらしいですね。
まあ、見ていて反感を覚えたので、書き込ませていただきますが。
チャットでの失敗は…<それは人それぞれの価値観の問題でしょう?
少なくとも、誰かに迷惑が掛かることでは無く、あなたに口を挟めることでもないと思いますが?
場にいる人が…<あなたは、掲示板の書き込みをちゃんと読みましたか?
その場にいる誰かがたしなめようと思わないほどに…たしなめるべきことだと気付けないほどに、
荒れているということ。それを問題としているとはかけらも思わないのですか?
異端的…<はて?
僕には別にそう思えないのですが、すると僕も異端ですか。なるほど。
荒っぽい意見には荒っぽい意見<何か、勘違いしていませんか?
例え話で説明してみましょうか。
ある小学校での出来事。
授業中生徒達が騒いでいる。何度先生が注意してもおさまらない。
穏やかだった先生はついに頭にきて、「いい加減にしねぇか馬鹿やろう!」とまあ、このようなことを叫びました。
すると、生徒の数人が、「うっせーよ、先公!」と暴言を吐きました。
ある国の出来事。
国の荒廃を嘆き、そしてそのことにも気付かない人々に対して、ある男が演説をしている。
そして、ある賢者との議論になった。国が本当に荒れているのか、いないのか。
話しているうちに熱くなってきたか、男はだんだん口調が荒くなってきた。
そのうちに、その口調が癇に障ったか、賢者も暴言を吐くようになってしまった。
違いが分かりますか?
賢者が暴言を使うようになるのは、まあ当然ですね。対等ですから。
では、小学生の言葉は?
これは「ガキの意見」であり、それは当然では無いですよね。
意見の押し付け<誰が意見を押し付けているのでしょうね。
穏やかなチャット<そうですね、確かに穏やかなのでしょうね。あなたの入る時間帯では。
あなたは、24時間チャットの様子を観察してるのですか? それは凄い。
でしたら、何も荒い事が起きていないとするあなたの意見は正しいのでしょう。
問題は受け取り方<多分、その言葉はあなた自身にそのまま返ってきていると思いますが…。
参考:2001/02/24(土)02時46分13秒