2003/02/22 (土) 10:29:46        [mirai]
・ではフレンチフライは?
 ポテトエッセイストの浅間和夫さんに聞きました。
 ジャガイモを拍子木に切って揚げるポテトはフランスにもあるけど、
 フランスでは「ポム・フリット」という。
 ポムとは「リンゴ」のこと。え?リンゴ??と思う事なかれ。
 フランス語でジャガイモとは「ポム・ド・テレ」(pomme de terre:土の中のジャガイモ)という。
 「土の中のジャガイモ」を揚げた(「フリット:揚げる」)から
 「ポム・フリット」(pommes frites)になるわけだ。

 ではなぜ「フレンチ」なのか?
 拍子木に切るのを「フレンチ切り」とも言ってたらしいんだけど、
 ここではむしろフランス発祥であったことを取りたい。
 ヨーロッパにジャガイモが入ってきたのが16世紀。
 当時はジャガイモを美味しく食べる方法って知らなかったとか。
 サツマイモに比べて甘みに欠けてたから調味料を買えない貧しい人は味付けできず、
 おまけに形がいびつで流行病の原因になるとも言われていて、人気のない野菜だった。
 シチューは19世紀に入ってからイギリス人が発明したくらいで、
 他のヨーロッパでも貧しい人が茹でて味のないまま食べるくらいで
 美食のフランス人でも油で揚げるくらいしから食べ方を開発できなかった。

 フランス生まれの揚げポテトだから、フランス以外では「フレンチポテト」と
 呼ばれるようになったのではないか。
 (フランスのライバル・イギリスでは「チップス」というけど)

だそうだヽ(´ー`)ノ