千と千尋↓ 1、当時、リアルタイムでディズニーが叩かれてた。 被害妄想アニヲタだけが叩いていた。 2、当時、「千と千尋」は限定公開され、広告も無く、お金を稼いでいなかった。 別に当たり前の公開。モニター調査やアメリカでの前例から。 3、アカデミー受賞後、ディズニーがやっと拡大公開した。 でも、アカデミーを受賞しなかったら一生日の目を見る事は無かった。 これも当たり前の事をしただけ。 4、当時から言われていたが、ディズニー社は千と千尋を潰そうとしたのでは これもアニヲタの被害妄想。潰そうとしたのなら最初から公開を断ったりしない 配給権買い取って公開しなければ一番いいんだから。 さらに公開前に戦略を練るためにモニター調査をしてポイントが高い都市に集中公開したりしない。 デイズニーはただたんにビジネスとしてクールに仕事をこなしてきただけ。 むしろラセターの力があったから特に力を入れたと言える。 当たり前の事を陰謀と勘違いするアニヲタは宮崎もはなはだ迷惑してるだろう。