> > ふと思い出したが、埼玉大学は自分の所の方が教育学部の人数多いという理由で > > 群馬大学の教育学部の廃止吸収を迫ったが、実際に教師となる人数は埼玉大学 > > より群馬大学の方が多いという矛盾を抱えてて合併話が延期になったらしいな > 同学部の合併だとコストパフォーマンス的に大学がおいしいかもわからんが > 教授ぢもにとってみればリストラ大問題なわけで実現しづらいだろうな > 国立大同士で学部が重ならないところならくっつきやすいかもな > 医大や学芸大はどんどん吸収されてくんじゃない? そうやって合併するのは良いけど、四年間一度も顔を合わせたことのない学生が バンバン量産されていったら校風も糞も無くなるな…… 弱小サークルだと、ただでさえ分裂化で運営の厳しい部活動が、更に厳しくなって しまいそうだ(;´Д`) 参考:2003/05/10(土)00時58分09秒