>  2003/05/11 (日) 11:06:37        [mirai]
> >午後9時30分開始の次のプログラムは「SCRYED」(1-2話/2001年/全50分)と
> >「おねがい☆ティーチャー」(1-3話/2002年/全75分)で観客は50人もいなかったが、
> >「ティーチャー」では何度も笑いが起こった。中には笑い続けている人もいた。
> >ロサンゼルス・タイムズ紙は2日、紙面の半分以上を割き、第1回ロサンゼルス・アニメ祭について報じた。
> >特別寄稿のチャールズ・ソロモン氏は米における日本アニメについてこう語った。
> > 「15年前、アニメは少数の筋金入りのファンのドメインだった。が、今日ではほとんどのビデオ店に
> >アニメ・セクションがある。日本アニメのビデオの売上げは今年、世界で5億ドル(586億円)以上になると
> >報じられている。アニメはTVでおなじみの顔になり、10局以上のテレビ局とケーブル・チャネルで
> >放映されるようになった。十代後半と二十代の人たちにもっとも人気があり、これらの多くが
> >何千というアニメ関連のホームページを運営している」
> ttp://www.zakzak.co.jp/midnight/hollywood/backnumber/H/030509-H.html

死ねよチャンコロ

参考:2003/05/11(日)11時04分35秒