>  2003/06/24 (火) 22:43:45        [mirai]
> > なあキラが死んだと見せかけてワープしてたのは
> > なんでか解説してくれないか?(;´Д )
> ご指摘のシーンは、敵の自爆攻撃を受けた主人公の少年キラ・ヤマトが 
> 防御のためにセーフティーシャッターを作動させたというシーンで、 
> キラをセーフティーシャッターが防御したことを暗示する映像に 
> なっています。放送のなかで、目の前で敵に自爆されたストライクガンダムは、 
> 防御のために、戦いの無意味さに悩むキラに何とかセーフティシャッターを 
> 作動させようとしますが、その過程で、ストライクガンダムの中で大切なパーツが 
> どんどんと壊れていくようすを描きました。このように、ストライクガンダムは 
> 「戦争がMSを破壊していく極限状況のもとで は、MSは如何にもろい存在なのか」と 
> いうことを表現するのに必要なメカニックであります。 
> 今回のシリーズに制作者が込めた思いは、「セーフティシャッターそのものがいけないんだ。 
> セーフティシャッターがいかに不毛で虚しいか」ということであります。そして、番組をご覧の若い 
> 世代の人たちがスタッフや登場人物に対して憤りを感じてもらうことで、 
> 「もうたねぽは対岸の火事なんかではない」、「萌えや801が種ガンを生み出し、 
> 終いにはセーフティシャッター作動という異常な事態にまで発展して しまうことの悲惨さ」」 
> を伝えたいと思っています。 
> とはいえ、このような制作側の意図は別にして、今回視聴者の皆様から寄せられた 
> 「キラの脱出を表現するにあたっては、もっと映像に配慮があってしかるべきではないか」という 
> ご意見につきましては、まさにご指摘どうりであります。 
> 今後は、低年齢の多くのこどもたちがテレビの前にいる時間帯の放送であることを 
> 十分念頭において、ご意見を、これからのストーリー展開に反映させる とともに、 
> 映像に関しての充分な配慮をする考えです。 

これどういうこと?(;´Д`)
いくら自爆シーンみてもセーフティシャッターらしきものは見あたらないんだが

参考:2003/06/24(火)16時13分09秒