> 2003/07/13 (日) 12:04:38 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 天下りにも2種類あってだな
> > 批判の対象となるのはおもに特殊法人だの公益法人だのといった
> > 国がつくったところへ行くヤシのことをいってるわけだよな
> > つまりがそんな特殊法人必要ないのに、自分たちの天下り先を確保するために
> > 役人ぢもがせっせと特殊法人をこしらえて赤字を垂れ流してその穴埋めを
> > 税金でおこなっているわけだ でも小泉さんはいま特殊法人をバンバン減らして
> > 独立行政法人にかえているわけだから漏れらも小泉改革を支持しようぜ(;´Д`)
> 「~やってくれ」→「すぐには無理ですが、検討します」と
> 「~やってくれ」→「わかりました。すぐにやります」
> これだけの違いで天下り組が特殊法人に入るメリットの方が大きいと思うが(;´Д`)
その特殊法人が国民生活にとって本当に必要なものならな
大抵の場合とくに必要もないのに天下り先を増やす為だけに作られてるよ
しかも競争原理とかも働いてないからコストが死ぬほど高い
民間でやれば半分以下のコストで抑えられるようなものばかりだよ
それなのにメリットが大きいっていうのかい?(;´Д`)
参考:2003/07/13(日)11時59分38秒