> 2003/07/13 (日) 12:39:28 ◆ ▼ ◇ [mirai]> たとえば、ここで何人かの解説者の物真似をやってみよう。
> <荒川博> ・
> 「あんなんじゃ打てやしないやね。スピートについていけないですよ」
> <野村克也>
> 「ですからね、考えて野球やってるのかどうかなんですよ。
> 頭を使わずにただバット振ってるだけじゃ一流の選手にはなりませんわね」
> <張本勲>
> 「球を打ちにいっちゃってるでしょう。そこが問題じゃないかと思えるんですね。
> 私は気持ちの問題だと思いますよ」
> <鈴木啓示>
> 「今の若い選手はそうなんかもしれませんねえ。ま、私らにはついていけませんけども」
> <金田正一>
> 「これだけ沢山のお客さんが見に来て下さっているんだから、
> いいプレーをお見せしなくちゃいけません。それがプロですがな、違いますか△△さん」
> <堀内恒夫>
> 「要するに何も考えてないんですね。だから打たれちゃうんです。これじゃ監督もたまりませんよ」
> <江川卓>
> 「いや、采配ミスというんじゃなくて、結果がどう出るかはまた別の問題ですから、
> それはそれでいいと思うんですね。
> ただ問題なのは選手のほうにそれが伝わってるかどうかなんです」
> <江本孟紀>
> 「はは。言ったとたんにやってますよ。ここで言ってるのが聞こえたんかな」
> <小林繁>
> 「もちろん××投手も、相手が内角低めに弱いというデータは当然入っているんですが、
> ただそこへ何パーセントの確率で投げられるかが問題なんですね」
> <谷沢健一>
> 「私だったらですか。私だったら当然ホームラン打ってるでしょうね。ふへへへ」
> <広岡達朗>
> 「いやあ、なかなかセンスのあるいい選手ですよ。ほんとほんと。そう思いますって。
> ただまあ、野球のセオリーが理解できるだけの頭があるかどうかが問題ではあるんですけど。へっ」
> <松本匡史>
> 「そうですね。……」
<福本豊>
「ごめん、みてなかった」
参考:2003/07/13(日)12時38分03秒