2003/08/03 (日) 11:46:19        [mirai]
実際、江戸時代の士農工商にあてはめると
サラリーマンって絶対「農」
身分は認められてるが(クレジットカードつくれるし、ローンも組める。
一定の身分があると認められている)一番こきつかわれ、搾取される。
人口比もそんぐらい?
その中でも「小作人」みたいな2重搾取されてる可哀想な人もチラホラ・・
余談だけど「士」は公務員ね。お上から給料もらえる。
上のほうはいい暮らしだけど下級は妻が内職して家計をささえる。
「工」はしっかりとした手に職もってるフリーランサーで、
「商」はお店やってる人かベンチャー経営者。
江戸の昔も「工」「商」が一番人生楽しんでるんだよ。

え?その下の2つは何だって?
差別用語だから書きたく無いですね。
でも、当てはまるのは、「フリーター」と「無職」だね。