>  2003/09/18 (木) 21:43:54        [mirai]
> > ローソンのおにぎりはえらい、と思う。
> > えらい。
> > うまいからえらい。
> > もうまさに、
> > アニメ『エアマスター』の中の台詞、そのままである。
> > 白い和紙のような紙で包まれた、
> > 「新潟コシヒカリおにぎり」シリーズを
> > 食べたことがあるだろうか。
> > わたしははじめてこのおにぎりを口にしたとき、
> > あまりのうまさに
> > しばらくのあいだシミジミと
> > 自分がかじったおにぎりのてっぺんを見つめてしまった。
> > なんというかそのおにぎりは、
> > 今までのコンビニおにぎりの概念を打ち破る、
> > まさに奇跡のうまさだった。
> > ふっくらとやわらかく、
> > 甘みのある真っ白いご飯。
> > そのご飯をしっかりとくるむ、風味ある海苔。
> > そして、目が覚めるほどおいしい
> > さまざまな具たち。
> > おにぎりというのは、
> > ご飯、海苔、具という、
> > とてもシンプルな材料で作られている。
> > それをここまで、
> > 一口かじっただけでわかるくらいはっきりと、
> > 他の追随を許さないくらい
> > 圧倒的においしくするのは、
> > かなりの工夫と試行錯誤、
> > そしてこだわりが必要なのだろうと思う。
> > わたしは本当に、
> > 関係ないローソンの店員さんの手をとって、
> > 「よくぞやってくださいました」
> > とお礼を言いそうになるくらいに感動した。
> > ローソンの、おにぎり開発部に
> > 菓子折りを送りたいくらいだ。
> > ということで、ここのところわたしは
> > おにぎりが食べたくなると
> > 最寄のコンビニを無視して、
> > 家から歩いて約10分のローソンまで
> > 足を運ぶことにしている。
> > 最近、あちこちのコンビニで、
> > 値段がほかのものよりちょっと高めの、
> > いわゆるこだわりのおにぎりなるものが販売されているが、
> > わたしはまだ、
> > ローソンの「新潟コシヒカリおにぎり」シリーズ以上に
> > おいしいおにぎりを食べていない。
> > ありがとう、ローソン。
> > 正直あきあきしていたわたしのおにぎりライフは、
> > ローソンの頑張りによってとても明るいものになった。
> > 今日もおにぎりをハムハムかじりながら、
> > ちょっとだけ目頭が熱くなる、わたしなのだった。
> これがうわさに聞く縦読みというやつか

全文引用uzee

参考:2003/09/18(木)21時43分00秒