>  2001/04/04 (水) 01:27:24        [mirai]
> > http://www12.u-page.so-net.ne.jp/ga3/ehime/H_Ki02.htm
> 成瀬川土左衛門 なるせがわどざえもん
> 江戸時代の相撲取り。
> 色白で肥満の力士で、膨れあがった水死体が彼にそっくりであったことから、水死体のことを「ドザエモン」というようになったのである。

池田亀太郎 いけだかめたろう

1910頃
明治末の人物。のぞきの常習者として有名であった。彼は出っ歯であったことから「出歯亀」と呼ばれて
いた。以後、のぞきをする人のことを「出歯亀」というようになったのである。

参考:2001/04/04(水)01時22分17秒