>  投稿者:ピンサロ君 2001/04/07 (土) 00:30:38        [mirai]
> > 一つの例として漏れの小さい頃の話をすると、漏れは小さい頃、楽しみなイヴェリトの
> > 前日、寝る前に枕を叩いていた。朝6時に起きる場合は「いち・にい・さん・
> > しい・ごお・ろく、ろくじにおきれますように(´人`)」、数字を言いながら枕を
> > パンパンするわけだ。
> > そうするといつも寝坊する漏れが決まってその時間に起きられたものだ。
> > 多分、次の日に大事な用があって寝過ごせない場合、精神的プレッシャーかなんかが
> > 強くて、体が起こしてくれるのではないか?(´ー`)よくわからんが。笑い
> 体内時計がいかに正確でも目覚し時計は微妙にずれてるはず。つか漏れのは
> ずれまくってる。それでも目が覚めた直後に鳴り出すというのはどういうことかな
> つまり体内時計の6時と目覚ましの6時は必ずしも一致しない。
> 漏れの考えた可能性は
> ・寝起きで頭の中の時間軸が混乱して前後にずれこんでる
> ・目覚ましが鳴り出す前の微かな作動音に反応
> ・電波
  ・シンクロ(゚Д゚)ニシティー

参考:2001/04/07(土)00時19分39秒