>  2003/10/19 (日) 22:18:55        [mirai]
> > エンゲルスが言う産業予備軍と言うのはアルバイターな事(;´Д`)マジレス
> 就労中の労働者を現役とみなして、これに対する失業者が
> 産業予備軍じゃなかったっけ?(;´Д`)
> 景気が良いときは自由に使うけど、悪くなったら
> 街頭に投げ出される存在

ああ、だから派遣は終了中の労働者と見なす事ができるので産業予備軍となる。
実際派遣層においてでもアルバイトや日雇い労働者と違うので、細かく分類を
考えれば産業予備軍とはならない。つか派遣労働と言う物がここまで拡大成長
する事を予測して考えられた物ではなかったりする。
元々雇用の調整便としてその役割はアルバイトや日雇い労働者、パートなどが
挙げられる。
でも現状派遣労働者を見てもその離職率から考えてみれば似たり寄ったりな現
状でもあると考えられるが広域的解釈としての産業予備軍として位置付けるの
は難しい。

参考:2003/10/19(日)22時13分13秒