>  2003/10/27 (月) 13:59:22        [mirai]
> コミック作家団体などで構成する「貸与権連絡協議会」によると、
> 最近はレンタルビデオ店などが、新刊の漫画や一般書籍を
> 3泊4日から1週間で50-80円で貸し出すサービスを展開。
> チェーン店も含め全国で約200店に広がっている。
> 文化庁は「20年前に比べ、貸本利用者が飛躍的に増えた。
> これに大手が参入すれば、著作権の侵害は拡大する」と判断した。
> 著作権料の徴収方法としては、レンタル店への販売価格を
> 定価の2-3倍にする案などが浮上。個人経営の零細な貸本店は、
> 従来通り対象から除く予定だ。貸与権連絡協議会は
> 「出版物の利用形態が変化しており、発行印税だけでは不公平。
> 貸本でも対価が漫画家、作家に入るようにしてほしい」と、
> 著作権法改正案の成立を強く望んでいる 

この次は図書館の本を問題にするらしいな

参考:2003/10/27(月)13時55分52秒